Skip to content
チャーター・オーストラリア(Charter Australia)シドニーの語学学校

チャーター・オーストラリア | ワーホリでAIN(介護士)の資格がとれる

チャーター・オーストラリア(以下チャーター)は、シドニー市内近くに位置する、ヘルスケア分野に特化した専門学校です。

オーストラリアで介護士として働くためには、介護士資格の取得が必須です。Certificate IIIと呼ばれる、介護分野の基礎課程修了証が必要です。

通常、このCertificate IIIを取得しようとすると半年ほど学校に通う必要がありますが、ワーキングホリデービザで、学校に通える最長期間は17週です

実は、シドニー市内では唯一チャーターのみが、ちょうど17週の介護士資格取得コースを用意しているのです。それが理由で、ワーホリ中の看護師の方のほとんどが、こちらで介護士資格を取得しています。

詳しくみていきましょう:

チャーターのAIN(介護士)資格コース

以下は、チャーターが提供する介護士資格コースの概要です:

学校の種類専門学校
設立2005
所在地ノースシドニー(駅徒歩3分)
コース名Study Work Program
期間17週
授業週3日(金曜日は実習)
学費Aged care stream:6,100豪ドル
Hospital stream:7,200豪ドル
入校日1月 / 4月 / 7月 / 10月
クラス最大15名
日本人の割合およそ25%
日本人スタッフ在籍
ウェブサイトhttps://charter.edu.au/courses/swp

チャーターは、ノースシドニー駅から徒歩3分のビジネス街にある抜群の立地です。

Study Work Programと呼ばれるこの介護士資格コースは、Aged care streamとHospital streamの2つに分かれています。

Aged care streamでは、高齢者や身体的に不自由な人々を支援する介護施設で働くためで、Hospital streamは病院で働くことを目的としたコースです。

両コースとも資格取得には、120時間の実習が必要です。Hospital streamを介して、病院で働く方がより高い英語力が求められる傾向があります。

また、Hospital streamでは、追加でAcute Care(急性期治療)の学習が必要ですのでより学費が高くなっています。

チャーターの強みは、働くところまでサポートをしてくれる点です。人によっては実習先でそのまま働くこともありますが、チャーター独自のネットワークから仕事先を紹介されることもあります。

入学条件について

入学条件は以下の通りです:

学歴高校卒業資格
英語レベル直接進学:IELTS OA5.5
英語コース:IELTS OA4.5
その他看護師免許を持ち、6か月以上の就業経験

通常、オーストラリアでの介護士資格コースは、高校卒業資格とIELTSのスコアの2点で入学が可能です。

しかし、こちらのコースでは、日本での正看護師または介護士の経験が半年以上は必要です。

直接コースへ進学をされたい場合は、IELTS OA5.5が必要です。これはおよそ英検準一級程度のレベルです。日本にいながらも、確実に取得できるスコアなので、頑張ってみてください。

いまいち学習方法が分からない人は、以下の私が執筆した学習方法を参考にしてみてください:

どうしてもIELTSのスコアを取得できない場合は、英語コースから入学をすることもできます。その場合は、IELTS OA4.5が入学条件になっています。

最後に

チャーター・オーストラリアのワーホリに特化した介護士コースについては理解できましたか。

チャーターへ行かれる日本人看護師の多くが、アシスタントナースとして働きながら、正看護師を目指すかどうか吟味される方が多いです。

以下はチャーターの公式YouTube チャンネルです。学校のイメージをつかむのに参考になるかと思います:

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

最後になりますが、Nursing Overseasでは、看護師の方に特化をした英語指導や看護留学サポートを提供しています

サービス概要はこちらのページからご確認いただけます。何かご質問などあればお気軽にご連絡ください。

メールで相談する

LINEで相談する

Nursing Oversea

「海外で看護師として働く」を夢じゃなく、実際に実現するために必要な情報をまとめているプラットフォーム。

海外に踏み出す一歩を後押しするために、本当に必要な情報を共有していきます。

Comments (1)

Comments are closed.

Back To Top