Skip to content

アメリカの正看護師(RN)の年収を紹介

海外で働きたいと考えている看護師の方は多いと思います。

数ある国の中で、多くの方の頭に最初に浮かぶのはアメリカではないでしょうか。

この記事では、アメリカの正看護師(RN)の年収を紹介します。

それでは、詳しく見ていきましょう。

アメリカのRNの年収

早速ですが、以下に2025年アメリカ正看護師の年収から時給までを紹介しています。

なお今回は、日本人の多い主要15州に絞りました。大元のデータや、他の州が気になる方は以下の記事を参照にしてください。

What Is the Average Rn Salary by State

州/準州年収月収週収時給
ワシントン$99,519$8,293$1,913$47.85
コロンビア特別区$99,293$8,274$1,909$47.74
ニューヨーク$96,130$8,010$1,848$46.22
マサチューセッツ$95,962$7,996$1,845$46.14
カリフォルニア$86,717$7,226$1,667$41.69
ハワイ$91,291$7,607$1,755$43.89
ニュージャージー$89,206$7,433$1,715$42.89
イリノイ$85,146$7,095$1,637$40.94
テキサス$81,862$6,821$1,574$39.36
オレゴン$92,901$7,741$1,786$44.66
コロラド$92,394$7,699$1,776$44.42
ペンシルベニア$88,079$7,339$1,693$42.35
バージニア$87,114$7,259$1,675$41.88
ジョージア$74,194$6,182$1,426$35.67
フロリダ$65,663$5,471$1,262$31.57

※表記は全て米ドル、日本円換算は1ドル150円を採用しています。

アメリカでは、州や地域ごとに年収の差があることが確認できます。

まず、アメリカ全土の平均年収は約$81,504(約1,220万円)。これは、月給にすると約$6,792(約102万円)、時給換算で$39(約5,850円)になります。

日本の平均年収およそ500万円と比較すると、その差は約720万円にもなり、アメリカとの給与格差は拡大しつつあります。

最も高い年収を誇るのはワシントン州の$99,519(約1,493万円)、次いでコロンビア特別区(DC)の$99,293(約1,489万円)です。これらのエリアは、テクノロジーや政府機関関連の職が多く、高い給与水準です。

一方で、カリフォルニア州の年収は$86,717(約1,300万円)。IT企業が集まるシリコンバレーを擁するものの、州全体の平均としてはワシントンやニューヨークにも及びません。

日本人が多く住むハワイ州の年収は$91,291(約1,370万円)。観光業のイメージが強いですが、医療や教育関連の職種では比較的高い給与が期待できます。

他の国との比較

次に、アメリカと他の英語国の比較をしていきましょう。以下は、各国正看護師の平均年収とその円換算です。

年収の数字をクリックすると、私が分析している記事に飛びます。気になる人はチェックしてみてください。

国名自国通貨(円換算)
アメリカUS$81,504(1,220万円)
オーストラリアAU$81,504(847万円)
カナダCA$72,933(750万円)
イギリス£34,126(640万円)
ニュージーランドNZ$73,555(620万円)
シンガポールSG$45,600(500万円)

アメリカの正看護師の平均年収は$81,504(約1,220万円)と、単純に数値だけ着目すると、比較した国の中で最も高い水準です。

これに続くのがオーストラリア(AU$81,504 / 約847万円)とカナダ(CA$72,933 / 約750万円)で、どちらも給与が安定しており、比較的働きやすい環境が整っています。

一方、イギリス(£34,126 / 約640万円)、ニュージーランド(NZ$73,555 / 約620万円)、シンガポール(SG$45,600 / 約500万円)は、低めの水準です。イギリスは公的医療制度の影響で給与が抑えられがちで、シンガポールは税金の低さが魅力ですが、基本的な給与水準は他国に劣ります。

シンガポールでは住宅補助がある点には注意が必要です。政府系の病院で働けば、高額な住宅費が全額免除されることもあります。自分で賃貸を借りる場合でも、一部の補助が受けられるため、生活費を抑えることが可能です。そのため、給与の額面は低く見えても、実際には貯金しやすい環境が整っています。

最後に

以上、アメリカの正看護師(RN)の年収の紹介でした。

どの国を選ぶかは、給与だけでなく、生活費や労働環境も重要なポイントです。

高収入を求めるならアメリカ、ワークライフバランスを重視するならオーストラリアやカナダ、ヨーロッパ圏で働きたいならイギリス、税制のメリットを活かしたいならシンガポールが候補になります。

これらの国の中で最初のステップとして、最もオススメなのがシンガポールです。就労と求められる英語の基準が低いためです。

他の国で働く中継地としてシンガポールを活用しながら、準備を進めることも可能です。

弊社は日本で唯一、シンガポール政府公認のエージェントと提携をしています。気になる人はこちらのページからご連絡をください。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。その他、何かご質問などあればお気軽にご連絡ください。

メールで相談する

LINEで相談する

Nursing Oversea

「海外で看護師として働く」を夢じゃなく、実際に実現するために必要な情報をまとめているプラットフォーム。

海外に踏み出す一歩を後押しするために、本当に必要な情報を共有していきます。

Comments (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Back To Top